2008年11月15日
12/14日“太田のstage”評価法を紹介する講演会
自閉症児・者および自閉的傾向がある人の、生活の質の向上、
今後の成長につなげるため、
保護者および教育・福祉・医療療育関係者を対象に、
専門家をお招きして、講演会と個別相談会を開催いたします。
参加無料!!
(平成20年度競輪公益資金補助事業)
主催 社団法人日本自閉症協会/香川県自閉症協会
後援 高松市(申請中)/高松市教育委員会(申請中)
日時 12月14日(日) 10:00~15:30 (受付9:30~)
会場 香川県社会福祉総合センター
(高松高校・日赤向かい)高松市番町1-10-35
TEL 087-835-3334/ FAX 087-835-4777
<日程>
講演会 10:00~12:00
演題 認知発達治療の実践について
「太田のstage」評価法の紹介
講師 臨床心理士、精神保健福祉士 鏡 直子 先生
(NPO法人銀杏の会御茶ノ水発達センター勤務)
相談会 13:15~15:30
鏡 直子 相談員(講師)
松浦 秀雄 相談員(香川小児病院 精神科医師)
新井 隆俊 相談員
(県発達障害者支援センターアルプスかがわ言語聴覚士)
横田敬一郎 相談員(日本自閉症協会理事 ウィンドヒルSV)
対象 保護者および障害児教育・福祉施設・医療療育関係者
申込・問合せ 香川県自閉症協会事務局
FAX 087-888-4278/TEL 087-888-4277
(高松市三谷町3851知的障害者更生施設ウィンドヒル内)

今後の成長につなげるため、
保護者および教育・福祉・医療療育関係者を対象に、
専門家をお招きして、講演会と個別相談会を開催いたします。
参加無料!!
(平成20年度競輪公益資金補助事業)
主催 社団法人日本自閉症協会/香川県自閉症協会
後援 高松市(申請中)/高松市教育委員会(申請中)
日時 12月14日(日) 10:00~15:30 (受付9:30~)
会場 香川県社会福祉総合センター
(高松高校・日赤向かい)高松市番町1-10-35
TEL 087-835-3334/ FAX 087-835-4777
<日程>
講演会 10:00~12:00
演題 認知発達治療の実践について
「太田のstage」評価法の紹介
講師 臨床心理士、精神保健福祉士 鏡 直子 先生
(NPO法人銀杏の会御茶ノ水発達センター勤務)
相談会 13:15~15:30
鏡 直子 相談員(講師)
松浦 秀雄 相談員(香川小児病院 精神科医師)
新井 隆俊 相談員
(県発達障害者支援センターアルプスかがわ言語聴覚士)
横田敬一郎 相談員(日本自閉症協会理事 ウィンドヒルSV)
対象 保護者および障害児教育・福祉施設・医療療育関係者
申込・問合せ 香川県自閉症協会事務局
FAX 087-888-4278/TEL 087-888-4277
(高松市三谷町3851知的障害者更生施設ウィンドヒル内)

Posted by 高松市知的障害児者ネットワークみんなの広場 at 21:46│Comments(0)
│~0911他団体からのお知らせ