2009年10月17日
公開講座「支援ツールを作ってみよう、使ってみよう」
平成21年度香川大学公開講座
「支援ツールを作ってみよう、使ってみよう」
・・・障がいのある子どもたちが、
より質の高い社会参加をすることができるようにするためには、
支援ツールを使うことが有効です。・・・
詳細チラシ
【日程】
11/ 5木10:00~13:00わかるように伝えていますか
11/19木10:00~13:00わかるように伝えてもらっていますか
11/26木10:00~13:00生活の中の支援を考えてみよう
12/10木10:00~13:00支援ツールを作ってみよう、使ってみよう
12/17木10:00~13:00支援ツール発表会と支援ツール相談会
【会場】
香川大学生涯教育研究センター
【対象】
障がいのある子どもの保護者、または、子どもに関わる支援員等
【定員・受講料】
30名 8000円
【募集期間】
~10/29木まで
(募集定員を大幅に下回る場合、非開講)
【担当講師】
香川大学教育学部
教授 武藤博文
准教授 坂井聡
准教授 小方朋子
【申込・問合せ】
香川大学生涯教育研究センター

「支援ツールを作ってみよう、使ってみよう」
・・・障がいのある子どもたちが、
より質の高い社会参加をすることができるようにするためには、
支援ツールを使うことが有効です。・・・
詳細チラシ
【日程】
11/ 5木10:00~13:00わかるように伝えていますか
11/19木10:00~13:00わかるように伝えてもらっていますか
11/26木10:00~13:00生活の中の支援を考えてみよう
12/10木10:00~13:00支援ツールを作ってみよう、使ってみよう
12/17木10:00~13:00支援ツール発表会と支援ツール相談会
【会場】
香川大学生涯教育研究センター
【対象】
障がいのある子どもの保護者、または、子どもに関わる支援員等
【定員・受講料】
30名 8000円
【募集期間】
~10/29木まで
(募集定員を大幅に下回る場合、非開講)
【担当講師】
香川大学教育学部
教授 武藤博文
准教授 坂井聡
准教授 小方朋子
【申込・問合せ】
香川大学生涯教育研究センター

Posted by 高松市知的障害児者ネットワークみんなの広場 at 00:54│Comments(0)
│~0911他団体からのお知らせ