2009年10月26日
12/13親・教師のためのLD・ADHD・アスペルガー講演会
親・教師のためのLD・ADHD・アスペルガー対応講演会
テーマ 効果的な対応・ロールプレイで演じ解説します
講 師 野崎晃広 氏 (四国学院大学 子ども福祉学科 准教授)
日 時 12月13日(日)午前10~12時半
会 場 高松市男女参画センター (高松市錦町)
内 容
毎月している公開講座
12月は親・教師・子どもの相談をうけておられる野崎晃広 准教授 です。
適切な対応(ペアレントトレーニング)を ロールプレイ
(場面を演じ講講演とコラボしてのロールプレイです)
又 会場の要望にできるだけ答えて、即興でプレイの予定
ロールプレイは見るだけでも、話し方・声の出し方・態度 等がわかり
即、役に立つと好評。
またLD周辺児(自閉アスペルガーADHDなど)の特徴を
持っていない人にも効果的対応。
例として (好ましくない行動の制止・タイムリミット・ほめ方・効果的な無視の仕方
カウントダウン指導 音質
犯罪やいじめから守る方法
教師⇔親への告 知関係機関への接し方 等 など)
参加費 資料代 5百円(定員枠あり)
フルネームと電話番号 明記にてお申し込みください
申し込み先 087-867-7947(井本宅)
メール imoto@siren.ocn.ne.jp
主 催 香川LD周辺児(者)親の会

テーマ 効果的な対応・ロールプレイで演じ解説します
講 師 野崎晃広 氏 (四国学院大学 子ども福祉学科 准教授)
日 時 12月13日(日)午前10~12時半
会 場 高松市男女参画センター (高松市錦町)
内 容
毎月している公開講座
12月は親・教師・子どもの相談をうけておられる野崎晃広 准教授 です。
適切な対応(ペアレントトレーニング)を ロールプレイ
(場面を演じ講講演とコラボしてのロールプレイです)
又 会場の要望にできるだけ答えて、即興でプレイの予定
ロールプレイは見るだけでも、話し方・声の出し方・態度 等がわかり
即、役に立つと好評。
またLD周辺児(自閉アスペルガーADHDなど)の特徴を
持っていない人にも効果的対応。
例として (好ましくない行動の制止・タイムリミット・ほめ方・効果的な無視の仕方
カウントダウン指導 音質
犯罪やいじめから守る方法
教師⇔親への告 知関係機関への接し方 等 など)
参加費 資料代 5百円(定員枠あり)
フルネームと電話番号 明記にてお申し込みください
申し込み先 087-867-7947(井本宅)
メール imoto@siren.ocn.ne.jp
主 催 香川LD周辺児(者)親の会

Posted by 高松市知的障害児者ネットワークみんなの広場 at 00:10│Comments(0)
│~0911他団体からのお知らせ