2009年10月16日
11/8松山市で発達しょうがいサポートセミナー2009
発達しょうがいサポートセミナー2009
「ありのままに生きるとは」
会場:愛媛県生涯学習センター(松山市上野町甲650)
近くにお店が無いので、昼食は各自持参!
主催:NPO法人ぷちすてっぷ ぷちすてっぷブログ
詳細・参加申込については上記ブログをご覧ください。
「ありのままに生きるとは」
会場:愛媛県生涯学習センター(松山市上野町甲650)
近くにお店が無いので、昼食は各自持参!
主催:NPO法人ぷちすてっぷ ぷちすてっぷブログ
詳細・参加申込については上記ブログをご覧ください。
☆ 10:00~12:30受付(9:30~)
パネルディスカッション
~ステキなママたちからのあったかメッセージ~
「発達しょうがいの子と歩いていくために私たちがしてきたこと」
定員300名
【午前の参加費】 3,000円
【パネリスト】明石洋子さん/丸岡玲子さん/荻野ます美さん
【コーディネーター】草原比呂志さん
☆ 14:00~16:00(受付13:30~) 3人のママによる3分科会
【午後の参加費】3分科会共 2,000円
1)明石洋子さん「発達しょうがい児の兄弟の育て方」定員100名
2)丸岡玲子さん「e-ppシステムを使ったサポートブックの作り方」定員20名
3)荻野ます美さん「スケジュール作成講座~長期休暇をどう乗り切る!?~」定員30名

パネルディスカッション
~ステキなママたちからのあったかメッセージ~
「発達しょうがいの子と歩いていくために私たちがしてきたこと」
定員300名
【午前の参加費】 3,000円
【パネリスト】明石洋子さん/丸岡玲子さん/荻野ます美さん
【コーディネーター】草原比呂志さん
☆ 14:00~16:00(受付13:30~) 3人のママによる3分科会
【午後の参加費】3分科会共 2,000円
1)明石洋子さん「発達しょうがい児の兄弟の育て方」定員100名
2)丸岡玲子さん「e-ppシステムを使ったサポートブックの作り方」定員20名
3)荻野ます美さん「スケジュール作成講座~長期休暇をどう乗り切る!?~」定員30名

Posted by 高松市知的障害児者ネットワークみんなの広場 at 15:18│Comments(0)
│~0911他団体からのお知らせ