2008年11月18日

12/15月「障害者就労支援シンポジウム」参加者募集

障害者自立支援法の施行に伴い、
障害者がその有する能力や適性に応じて、
地域で自立した生活を送れるよう、
就労支援を強化することが求められています。
このため、障害者の「働く場」の確保に向けて、
企業への理解促進と、企業や関係機関との連携策を探る
「障害者就労支援シンポジウム」を開催します。
皆様の多数のご参加をお待ちしています。

平成20年12月15日(月)13:00~16:30
サンポートホール高松 第1小ホール

(1)基調講演(13:00~14:00) 「ユニクロの障害者雇用の取り組み」
   株式会社ファーストリテイリングCSR部CSRチーム  重本 直久氏

(2)障害者雇用優良事業所の認定証授与式(14:00~14:20)

(3)パネルディスカッション(14:30~16:30) 「障害者雇用の最前線」
【コーディネーター】
厚生労働省社会・援護局障害福祉部障害福祉課地域移行支援専門官 武田牧子氏
【パネラー】
株式会社ファーストリテイリングCSR部CSRチーム 重本直久氏
株式会社ダックス四国代表取締役社長        且田久雄氏
株式会社リソーシズ代表取締役社長          沖川修氏
【助言者】
厚生労働省社会・援護局障害福祉部障害福祉課就労支援専門官 前野哲哉氏

参加料:無料
募集人員:250名(先着順)
問い合わせ・申込み先:香川県健康福祉部障害福祉課  
12/15月「障害者就労支援シンポジウム」参加者募集


同じカテゴリー(~0911他団体からのお知らせ)の記事画像
11/22地域に根ざした医療活動をすすめよう-パートⅡ-
11/22日「自閉症者の人生を考える」特別講演会
10/29木13:30~ 『発達障害の思春期の問題』
I・I 会報45号UP!
12/13親・教師のためのLD・ADHD・アスペルガー講演会
公開講座「支援ツールを作ってみよう、使ってみよう」
同じカテゴリー(~0911他団体からのお知らせ)の記事
 11/22地域に根ざした医療活動をすすめよう-パートⅡ- (2009-10-31 23:08)
 11/22日「自閉症者の人生を考える」特別講演会 (2009-10-31 00:03)
 10/29木13:30~ 『発達障害の思春期の問題』 (2009-10-28 14:30)
 I・I 会報45号UP! (2009-10-27 00:02)
 12/13親・教師のためのLD・ADHD・アスペルガー講演会 (2009-10-26 00:10)
 公開講座「支援ツールを作ってみよう、使ってみよう」 (2009-10-17 00:54)

Posted by 高松市知的障害児者ネットワークみんなの広場 at 15:32│Comments(0)~0911他団体からのお知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/15月「障害者就労支援シンポジウム」参加者募集
    コメント(0)