2008年07月11日
8/10日「しょうがいのある人がきょうだいにいるということ」
8月10日(日)
「第2回 しょうがいのある人がきょうだいにいるということ」
~きょうだいの気持ち、親のおもい、知ろう・出会おう・集まろう~
【日程】
10:00~ドキュメンタリー映画「ありがとう」
上映撮影を始めてから25年、
奈緒ちゃんは32歳になり家を出てグループホームに自立、
お母さんは起ち上げた地域作業所「ぴぐれっと」を見守り、
弟記一くんは「ぴぐれっと」の中心的な存在、
お父さんはサラリーマンを定年退職
(伊勢真一監督作品)
13:00~講演「きょうだい支援の必要性とその支援の実際」
講師:諏方(すわ)智広・きょうだいの会横浜代表
15:00~座談会・きょうだい交流会
「きょうだい」と「親・関係者」に会場を分けて実施。
【会場】かがわ総合リハビリテーション福祉センター2F研修室・他
【対象者】このテーマに関心のある人
【参加費】無料
【主催】障害者生活支援センターたかまつ
高松市肢体不自由児者父母の会
【参加方法】 申込不要。当日、会場受付においでください。
【お問合せ】障害者生活支援センター高松
TEL 087-815-0330 FAX 087-815-037

「第2回 しょうがいのある人がきょうだいにいるということ」
~きょうだいの気持ち、親のおもい、知ろう・出会おう・集まろう~
【日程】
10:00~ドキュメンタリー映画「ありがとう」
上映撮影を始めてから25年、
奈緒ちゃんは32歳になり家を出てグループホームに自立、
お母さんは起ち上げた地域作業所「ぴぐれっと」を見守り、
弟記一くんは「ぴぐれっと」の中心的な存在、
お父さんはサラリーマンを定年退職
(伊勢真一監督作品)
13:00~講演「きょうだい支援の必要性とその支援の実際」
講師:諏方(すわ)智広・きょうだいの会横浜代表
15:00~座談会・きょうだい交流会
「きょうだい」と「親・関係者」に会場を分けて実施。
【会場】かがわ総合リハビリテーション福祉センター2F研修室・他
【対象者】このテーマに関心のある人
【参加費】無料
【主催】障害者生活支援センターたかまつ
高松市肢体不自由児者父母の会
【参加方法】 申込不要。当日、会場受付においでください。
【お問合せ】障害者生活支援センター高松
TEL 087-815-0330 FAX 087-815-037

Posted by 高松市知的障害児者ネットワークみんなの広場 at 20:57│Comments(0)
│~0911他団体からのお知らせ