2009年10月14日
11/28発達障害児(者)を理解するための研修会
11月28日(土)15:00~17:00
香川県立文書館視聴覚ホール
(高松市林町2217-19香川県立図書館2F)
定員150名
テーマ:
「発達障害の子どもたちとの出会い
-WISC-Ⅲ検査のプロフィールと子どもの特徴-」
講師:
横井 裕子 先生
(臨床心理士/
香川大学医学部附属病院子どもと家族・こころの診療部)

略歴:
1978京都府立大学文学部卒業
2005香川大学大学院教育学研究科修了
教員、病院心理職を経て、現在に至る。
他に、スクールカウンセラー、四国学院大学非常勤講師。
2009年4月、主に発達障害の子どもたちを対象とした相談室
(高松カウンセリングオフィス)を開く。
問合せ先:
高松市発達障害者サポート事業
社会福祉法人香川こだま学園(池内・高橋)
高松市木太町1997-3
電話(087)-861-7621
FAX(087)-861-7368
香川県立文書館視聴覚ホール
(高松市林町2217-19香川県立図書館2F)
定員150名
テーマ:
「発達障害の子どもたちとの出会い
-WISC-Ⅲ検査のプロフィールと子どもの特徴-」
講師:
横井 裕子 先生
(臨床心理士/
香川大学医学部附属病院子どもと家族・こころの診療部)

略歴:
1978京都府立大学文学部卒業
2005香川大学大学院教育学研究科修了
教員、病院心理職を経て、現在に至る。
他に、スクールカウンセラー、四国学院大学非常勤講師。
2009年4月、主に発達障害の子どもたちを対象とした相談室
(高松カウンセリングオフィス)を開く。
問合せ先:
高松市発達障害者サポート事業
社会福祉法人香川こだま学園(池内・高橋)
高松市木太町1997-3
電話(087)-861-7621
FAX(087)-861-7368
Posted by 高松市知的障害児者ネットワークみんなの広場 at 13:08│Comments(0)
│~0911他団体からのお知らせ