2009年06月08日
親・教師のためのLD・ADHD・アスペルガー対応講演会
日 時 7月12日(日)午前10時~12時半
テーマ 『気になる特性から診た効果的な関わり・青年期をふまえて』
場 所 高松市男女共同参画センター (高松市錦町)
講 師 繪内利啓 (香川大学 教育学部教授 精神科医)
内 容 毎月している公開講座、
7月は医療診断と教育学部で具体的スキルの対応を
指導されている繪内教授です。
香川大学特別支援教室室長も兼務され、経験豊かな教授の
効果的対応は教育現場や親からも定評があります。
関わっている多くの子ども(青年)親への効果的アドバイスを
事例等も入れて具体的に話していただきます。
親の会でしているロールプレイも少し演じる予定
即役に立つと好評
(好ましくない行動の制止・タイムリミット・ほめ方
・効果的な無視の仕方・カウント・親⇔教師への対応 等)
参加費 非会員 五百円(定員あり 要申し込み)
連絡先 087-867-7947井本宅
imoto@siren.ocn.ne.jp
主 催 香川LD周辺児(者)親の会

テーマ 『気になる特性から診た効果的な関わり・青年期をふまえて』
場 所 高松市男女共同参画センター (高松市錦町)
講 師 繪内利啓 (香川大学 教育学部教授 精神科医)
内 容 毎月している公開講座、
7月は医療診断と教育学部で具体的スキルの対応を
指導されている繪内教授です。
香川大学特別支援教室室長も兼務され、経験豊かな教授の
効果的対応は教育現場や親からも定評があります。
関わっている多くの子ども(青年)親への効果的アドバイスを
事例等も入れて具体的に話していただきます。
親の会でしているロールプレイも少し演じる予定
即役に立つと好評
(好ましくない行動の制止・タイムリミット・ほめ方
・効果的な無視の仕方・カウント・親⇔教師への対応 等)
参加費 非会員 五百円(定員あり 要申し込み)
連絡先 087-867-7947井本宅
imoto@siren.ocn.ne.jp
主 催 香川LD周辺児(者)親の会

Posted by 高松市知的障害児者ネットワークみんなの広場 at 00:51│Comments(0)
│~0911他団体からのお知らせ