2009年02月15日

3/14(土)野沢和弘氏きたる

期日:平成21年3月14日(土)
会場:ミューズホール(高松市西宝町2-6-40)

12:30~受付

13:00~開会  
         
「相談支援センター、地域自立支援協議会について」
地域自立支援協議会委員の代表が説明

14:00~講演 野沢和弘氏
 保護者を対象に成年後見のお話をしていただきます。

講師:野沢 和弘 氏
1959年、静岡県熱海市生まれ。
早稲田大学法学部卒業後、毎日新聞社入社。
中部本社報道部(名古屋)を経て1992年に東京本社社会部に赴任し
厚生省(現:厚生労働省)担当、薬害エイズ取材班、児童者虐待取材班キャップ等。
現在は夕刊編集部長として活躍する傍ら、
全日本手をつなぐ育成会理事・権利擁護委員長や
千葉県障害者差別をなくす研究会座長、
NPO法人PandA-J代表。
自ら自閉症者の親であり、
知的障害者の権利擁護の第一人者として活動されている。
<著書>「わかりやすさの本質」、「発達障害とメディア」、「なぜ人は虐待するのか」、
      「もう施設には帰らない」、「薬害エイズ~奪われた未来~」
      「条例のある街―障害のある人もない人も暮らしやすい時代に」等。

主催:高松市障害保健福祉圏域 自立支援協議会



・・3/14(土)野沢和弘氏きたる


同じカテゴリー(当ネットワークからのお知らせ)の記事画像
10/22講話と座談会「子どもと保護者で立てるライフプラン」
第3木曜10:30~赤ちゃん体操&第4月曜なんでも情報局
【NNNドキュメント’09】2本
新刊「ドラゴンとしんのすけ」「みんないっしょ」他
「成年後見制度」3回シリーズ勉強会
夏だ!!剣山
同じカテゴリー(当ネットワークからのお知らせ)の記事
 10/22講話と座談会「子どもと保護者で立てるライフプラン」 (2010-10-19 14:32)
 第3木曜10:30~赤ちゃん体操&第4月曜なんでも情報局 (2010-06-16 10:54)
 【NNNドキュメント’09】2本 (2009-06-11 23:35)
 新刊「ドラゴンとしんのすけ」「みんないっしょ」他 (2009-06-09 18:07)
 「成年後見制度」3回シリーズ勉強会 (2008-12-18 09:31)
 夏だ!!剣山 (2008-06-14 11:21)

Posted by 高松市知的障害児者ネットワークみんなの広場 at 16:27│Comments(0)当ネットワークからのお知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/14(土)野沢和弘氏きたる
    コメント(0)