2011年03月12日
【岡山】3/19「発達障害 先生や友だちに理解してもらおう」
NHKハートフォーラム
「発達障害 先生や友だちに理解してもらおう」
詳細はコチラ
日時 平成23年3月19日(土)13時~16時(受付は12時30分~)
会場 岡山県総合福祉会館(岡山市北区石関町2-1)
第一部:講演「通常学級における理解と支援--教師ができること、親ができること--」
講師:小枝 達也(鳥取大学教授、同附属小学校校長)
第二部:体験紹介「本人にどう伝え、周りにどう働きかけたか--私の場合--」
発達障害のある子をもつ親が「本人への告知」「周囲へのカミングアウト」など、
どのような体験をしてきたのかお話ししていただきます。
主催
NHK厚生文化事業団
NHK岡山放送局
後援(予定)
岡山県教育委員会
岡山市教育委員会
日本発達障害ネットワーク
NPO法人全国LD親の会

「発達障害 先生や友だちに理解してもらおう」
詳細はコチラ
日時 平成23年3月19日(土)13時~16時(受付は12時30分~)
会場 岡山県総合福祉会館(岡山市北区石関町2-1)
第一部:講演「通常学級における理解と支援--教師ができること、親ができること--」
講師:小枝 達也(鳥取大学教授、同附属小学校校長)
第二部:体験紹介「本人にどう伝え、周りにどう働きかけたか--私の場合--」
発達障害のある子をもつ親が「本人への告知」「周囲へのカミングアウト」など、
どのような体験をしてきたのかお話ししていただきます。
主催
NHK厚生文化事業団
NHK岡山放送局
後援(予定)
岡山県教育委員会
岡山市教育委員会
日本発達障害ネットワーク
NPO法人全国LD親の会

Posted by 高松市知的障害児者ネットワークみんなの広場 at 15:18│Comments(2)
│発達障害関係
この記事へのコメント
第一部:講演「通常学級における理解と支援--教師ができること、親ができること--」
講師:小枝 達也(鳥取大学教授、同附属小学校校長)
第二部:体験紹介「本人にどう伝え、周りにどう働きかけたか--私の場合--」
発達障害のある子をもつ親が「本人への告知」「周囲へのカミング
講師:小枝 達也(鳥取大学教授、同附属小学校校長)
第二部:体験紹介「本人にどう伝え、周りにどう働きかけたか--私の場合--」
発達障害のある子をもつ親が「本人への告知」「周囲へのカミング
Posted by air jordan shoes at 2011年04月30日 10:46
NHKハートフォーラム
「発達障害 先生や友だちに理解してもらおう」
「発達障害 先生や友だちに理解してもらおう」
Posted by Cheap Gucci at 2011年10月07日 20:32