2008年04月02日
福祉施設が開く「うどんや」さん
◎変更される事もありますので、お問い合わせください。
「竜雲うどん」社会福祉法人竜雲学園
高松市仏生山町甲3208-9 法然寺境内
TEL087-889-0724
10:00〜16:00 火曜定休
「たんぽぽうどん」ワークプラザたんぽぽ
高松市成合町1491-1 32号線成合ハタダのお菓子やから南300m左折
TEL087-815-7770
毎週水曜開店!
1F 11:30〜13:30 こだわりの手打ちうどんと日替わりランチ
2F 11:30〜14:00「喫茶」ケーキと飲み物
「やまびこうどん」Doやまびこ
高松市田村町1009-1 リハビリセンター近く
TEL087-865-0380
木曜と金曜開店 11:30頃〜13:30頃
「竜雲うどん」社会福祉法人竜雲学園
高松市仏生山町甲3208-9 法然寺境内
TEL087-889-0724
10:00〜16:00 火曜定休
「たんぽぽうどん」ワークプラザたんぽぽ
高松市成合町1491-1 32号線成合ハタダのお菓子やから南300m左折
TEL087-815-7770
毎週水曜開店!
1F 11:30〜13:30 こだわりの手打ちうどんと日替わりランチ
2F 11:30〜14:00「喫茶」ケーキと飲み物
「やまびこうどん」Doやまびこ
高松市田村町1009-1 リハビリセンター近く
TEL087-865-0380
木曜と金曜開店 11:30頃〜13:30頃
2008年03月27日
高松市より「平成20年度スキップクラブ受講生募集」
とき:5月〜来年2月の日曜日に年間8回10:00〜14:30
ところ:生涯学習センター(高松市片原町)他
定員:45人(抽選)高松市内に在住か勤務している知的障害のある40歳までの青年で、集団活動ができる人
参加費:無料(材料費や保険料は別途必要)
★より多くの仲間が集い、楽しい活動にしたいと考えています。
申込・問合せ:高松市生涯学習課 4/1火〜14月
TEL087-839-2633
★ボランティアも募集しています。高校生以上
ところ:生涯学習センター(高松市片原町)他
定員:45人(抽選)高松市内に在住か勤務している知的障害のある40歳までの青年で、集団活動ができる人
参加費:無料(材料費や保険料は別途必要)
★より多くの仲間が集い、楽しい活動にしたいと考えています。
申込・問合せ:高松市生涯学習課 4/1火〜14月
TEL087-839-2633
★ボランティアも募集しています。高校生以上
2008年03月27日
街かど交流ひろばPon-Poko(ぽんぽこ)
知的障害者を支援するお店『ポンポコ』高松市南新町6-4 TEL087-833-7033
営業時間:10:00〜18:00
定休日:毎週月曜日、第2・第3日曜日
いろんな自主製品販売 楽しいよ♪
美味しくて安い ギャラリー・喫茶コーナー
挽きたてコーヒー・ジュースなど 100円
おむすび弁当大好評!
香川県知的障害者福祉協会では、ひとつひとつに心を込めて生産・製品化された様々な各施設の自主製品を多数取り揃え、就労訓練を兼ねた障害者の積極的な対面販売を実践し、いきいきと働く障害者への理解と共感が深まることを目指し「Pon-Poko(ぽんぽこ)」を南新町4町パティオ横にオープンしました。
より広く、より多くの方々との交流を願いながら、障害者の社会敵かかわりの輪が少しでも大きくなることを目標としています。
スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしています。
営業時間:10:00〜18:00
定休日:毎週月曜日、第2・第3日曜日
いろんな自主製品販売 楽しいよ♪
美味しくて安い ギャラリー・喫茶コーナー
挽きたてコーヒー・ジュースなど 100円
おむすび弁当大好評!
香川県知的障害者福祉協会では、ひとつひとつに心を込めて生産・製品化された様々な各施設の自主製品を多数取り揃え、就労訓練を兼ねた障害者の積極的な対面販売を実践し、いきいきと働く障害者への理解と共感が深まることを目指し「Pon-Poko(ぽんぽこ)」を南新町4町パティオ横にオープンしました。
より広く、より多くの方々との交流を願いながら、障害者の社会敵かかわりの輪が少しでも大きくなることを目標としています。
スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしています。
2008年03月27日
ニュースレターみんなの広場82号08/03/15目次
【 1P】SON香川設立準備委員会「4/6日9:30〜トレイルウォークin峰山andBBQ」
【 2P】
六条だより「4/5土9:30〜お花見にいこう〜女木島」
高松市より「H20年度スキップクラブ受講生募集」
【 3P】
3/22土13:30〜宇多津町・親子クラブわくわく「自閉症・アスペルガー症候群への理解」
3/24月25火20:00〜NHK教育「ハートをつなごう〜発達障害・就労編・アンコール」
3/19水10:00〜ミルキーウェイ「チャリティー・フリーマーケット」「さをりカフェ」
ホールスカイ「出前さをり織り」
ウィンドヒル「地域交流棟を利用しませんか」
【 4P】
でけでけ隊
おもちゃのへや
スマイルクラブ
リハビリセンター「ふれあいミニコンサート」
【 5P】
3/8土「障害のある人がきょうだいにいるということ」報告
特定非営利活動法人 日本自立サポート協会「一般就労に向けて」
【 6〜7P】SON香川設立準備委員会より
3/30日13:00〜カマタマーレ・サッカー教室
4/5土10:00〜習字・硬筆
【 8P】
TEACCHプログラム研究会香川支部
香川県ことばを育む親の会
自閉症とその周辺のしょうがいをもつ子と親の会
香川LD・周辺児(者)親の会
軽度発達障害やちょっと気になる子どもの親の会
【 9P】
福祉施設が開いている食べ物のお店
4/6日10:00〜みんなの広場「パソコンゲームで遊ぼう!!」
【10P】みんなの広場より
【11P】
困った時の相談先一覧
高松市知的障害者相談員による「療育相談」
みんなの広場「エンジェル・クラブ」
JDS香川県支部「赤ちゃん体操」「なんでも情報局」
【12P】カレンダー
【 2P】
六条だより「4/5土9:30〜お花見にいこう〜女木島」
高松市より「H20年度スキップクラブ受講生募集」
【 3P】
3/22土13:30〜宇多津町・親子クラブわくわく「自閉症・アスペルガー症候群への理解」
3/24月25火20:00〜NHK教育「ハートをつなごう〜発達障害・就労編・アンコール」
3/19水10:00〜ミルキーウェイ「チャリティー・フリーマーケット」「さをりカフェ」
ホールスカイ「出前さをり織り」
ウィンドヒル「地域交流棟を利用しませんか」
【 4P】
でけでけ隊
おもちゃのへや
スマイルクラブ
リハビリセンター「ふれあいミニコンサート」
【 5P】
3/8土「障害のある人がきょうだいにいるということ」報告
特定非営利活動法人 日本自立サポート協会「一般就労に向けて」
【 6〜7P】SON香川設立準備委員会より
3/30日13:00〜カマタマーレ・サッカー教室
4/5土10:00〜習字・硬筆
【 8P】
TEACCHプログラム研究会香川支部
香川県ことばを育む親の会
自閉症とその周辺のしょうがいをもつ子と親の会
香川LD・周辺児(者)親の会
軽度発達障害やちょっと気になる子どもの親の会
【 9P】
福祉施設が開いている食べ物のお店
4/6日10:00〜みんなの広場「パソコンゲームで遊ぼう!!」
【10P】みんなの広場より
【11P】
困った時の相談先一覧
高松市知的障害者相談員による「療育相談」
みんなの広場「エンジェル・クラブ」
JDS香川県支部「赤ちゃん体操」「なんでも情報局」
【12P】カレンダー
2008年02月13日
みんなの広場81号(2008年2月15日発行)目次
【1P】
3/12水10:00〜ネットワーク主催勉強会「高松市における知的障害児・者福祉制度について」
【2P】
3/9日9:20〜発達保障講演会
【3P】
2/23土14:30〜ウィンドヒル研修会「成年後見制度の活用について」
2/24日13:00〜さぬき市手をつなぐ育成会主催「福祉を考えるつどい」人形劇と講演
ミルキーウェイ「さをりカフェ」
ウィンドヒル地域交流棟
【4P】
れんげハウス
シュガーロード
リハビリセンター「ふれあいミニコンサート」
おもちゃのへや
【5P】
でけでけ隊
スマイルクラブ
SON香川設立準備委員会
【6〜7P】
2/28木13:00〜退行と早期老化についてのセミナー
【8P】団体情報
TEACCHプログラム研究会香川支部
香川県ことばを育む親の会
自閉症とその周辺のしょうがいをもつ子と親の会I・I
香川LD・周辺児(者)親の会
軽度発達障害やちょっと気になる子どもの親の会
【9P】福祉施設が開いている「食べ物のお店」
街かど交流広場Pon-Poko(ぽんぽこ)
竜雲うどん
Doやまびこ「うどん」
ワークプラザたんぽぽ「うどん&喫茶」
Cafeあじさい
もえぎの里「オープンカフェ」
にしき工房「弁当」
ラディッシュ「弁当」
パン工房あすみ
地域活動支援センター サン「パン」
野の花「パン・喫茶コーナーあり」
【10P】ネットワークより
【11P】
困った時の相談先一覧…高松市障害福祉課 竜雲学園 香川こだま学園 香川県障害福祉相談所
高松市知的障害者相談員による療育相談
図書・教材の貸し出し「エンジェル・クラブ」
赤ちゃん体操&なんでも情報局
【12P】カレンダー
3/12水10:00〜ネットワーク主催勉強会「高松市における知的障害児・者福祉制度について」
【2P】
3/9日9:20〜発達保障講演会
【3P】
2/23土14:30〜ウィンドヒル研修会「成年後見制度の活用について」
2/24日13:00〜さぬき市手をつなぐ育成会主催「福祉を考えるつどい」人形劇と講演
ミルキーウェイ「さをりカフェ」
ウィンドヒル地域交流棟
【4P】
れんげハウス
シュガーロード
リハビリセンター「ふれあいミニコンサート」
おもちゃのへや
【5P】
でけでけ隊
スマイルクラブ
SON香川設立準備委員会
【6〜7P】
2/28木13:00〜退行と早期老化についてのセミナー
【8P】団体情報
TEACCHプログラム研究会香川支部
香川県ことばを育む親の会
自閉症とその周辺のしょうがいをもつ子と親の会I・I
香川LD・周辺児(者)親の会
軽度発達障害やちょっと気になる子どもの親の会
【9P】福祉施設が開いている「食べ物のお店」
街かど交流広場Pon-Poko(ぽんぽこ)
竜雲うどん
Doやまびこ「うどん」
ワークプラザたんぽぽ「うどん&喫茶」
Cafeあじさい
もえぎの里「オープンカフェ」
にしき工房「弁当」
ラディッシュ「弁当」
パン工房あすみ
地域活動支援センター サン「パン」
野の花「パン・喫茶コーナーあり」
【10P】ネットワークより
【11P】
困った時の相談先一覧…高松市障害福祉課 竜雲学園 香川こだま学園 香川県障害福祉相談所
高松市知的障害者相談員による療育相談
図書・教材の貸し出し「エンジェル・クラブ」
赤ちゃん体操&なんでも情報局
【12P】カレンダー
2008年01月30日
2/10障害者と母子家庭の医療と生活を考えるシンポジウム
ニュースレターみんなの広場No.80(1月15日発行)を先日発行しております。
以下の内容の他に、2月10日(日)障害者と母子家庭の医療と生活を考えるシンポジウム(会場:高松市民文化センター3F講堂)のチラシを添付しました。
チラシ[障害者と母子家庭の医療と生活を考えるシンポジウム]
【1p】新年挨拶
【2p】2/8(金)平成19年度第2回香川県手をつなぐ育成会会員研修会(香川県社会福祉総合センター)/リハビリセンター・ふれあいミニコンサート
【3p】2/10(日)第6回香川県本人大会~夢・希望・自立・私たちの願い~
【4p】スマイルクラブ(さらスポーツ)
【5p】でけでけ隊/おもちゃのへや(第2土13:30~e‐とぴあ・かがわ内)/ミルキーウェイ・さをりカフェ他/ウィンドヒル地域交流棟
【6p】スペシャルオリンピックス日本(SON)香川設立準備委員会より
【7p】習字・硬筆…リハビリセンター内記念会館でも開催します。
【8p】TEACCH研/香川県ことばを育む親の会/自閉症とその周辺のしょうがいをもつ子と親の会I・I(あい・あい)/香川LD・周辺児(者)親の会/軽度発達障害やちょっと気になる子どもの親の会
【9p】福祉施設が開いている「食べ物のお店」/当会主催「パソコンゲームであそぼう」(第1日曜10:00~13:00)
【10p】会員・賛助会員募集中/他
【11p】エンジェルクラブ(図書・療育教材貸し出し)/日本ダウン症協会香川県支部主催「赤ちゃん体操」&「なんでも情報局」/他
【12p】カレンダー
以下の内容の他に、2月10日(日)障害者と母子家庭の医療と生活を考えるシンポジウム(会場:高松市民文化センター3F講堂)のチラシを添付しました。
チラシ[障害者と母子家庭の医療と生活を考えるシンポジウム]
【1p】新年挨拶
【2p】2/8(金)平成19年度第2回香川県手をつなぐ育成会会員研修会(香川県社会福祉総合センター)/リハビリセンター・ふれあいミニコンサート
【3p】2/10(日)第6回香川県本人大会~夢・希望・自立・私たちの願い~
【4p】スマイルクラブ(さらスポーツ)
【5p】でけでけ隊/おもちゃのへや(第2土13:30~e‐とぴあ・かがわ内)/ミルキーウェイ・さをりカフェ他/ウィンドヒル地域交流棟
【6p】スペシャルオリンピックス日本(SON)香川設立準備委員会より
【7p】習字・硬筆…リハビリセンター内記念会館でも開催します。
【8p】TEACCH研/香川県ことばを育む親の会/自閉症とその周辺のしょうがいをもつ子と親の会I・I(あい・あい)/香川LD・周辺児(者)親の会/軽度発達障害やちょっと気になる子どもの親の会
【9p】福祉施設が開いている「食べ物のお店」/当会主催「パソコンゲームであそぼう」(第1日曜10:00~13:00)
【10p】会員・賛助会員募集中/他
【11p】エンジェルクラブ(図書・療育教材貸し出し)/日本ダウン症協会香川県支部主催「赤ちゃん体操」&「なんでも情報局」/他
【12p】カレンダー
2007年12月18日
ニュースレターみんなの広場No.79(12月15日発行)
【1p】「あしたさぬきjp.」オープン!
【2p】11/18(日)、当会主催で実施した大滝山ハイキングの報告
【3p】12/24(祝)10:00~丸亀市飯山町・パン工房野の花にて「冬めきコンサート」/讃岐の夢2000のうどん屋MAPに高松市仏生山町・竜雲学園と成合町・ワークプラザたんぽぽが参加
【4p】でけでけ隊/おもちゃのへや(第2土13:30~e‐とぴあ・かがわ内)/リハビリセンター・ふれあいミニコンサート
【5p】スマイルクラブ(さらスポーツ)/ミルキーウェイ・さをりカフェ他/ウィンドヒル地域交流棟
【6p】スペシャルオリンピックス日本(SON)香川設立準備委員会より
【7p】スペシャルオリンピックス豆知識
【8p】TEACCH研/香川県ことばを育む親の会/自閉症とその周辺のしょうがいをもつ子と親の会I・I(あい・あい)/香川LD・周辺児(者)親の会/軽度発達障害やちょっと気になる子どもの親の会
【9p】福祉施設が開いている「食べ物のお店」/当会主催「パソコンゲームであそぼう」(第1日曜10:00~13:00)
【10p】会員・賛助会員募集中/他
【11p】エンジェルクラブ(図書・療育教材貸し出し)/日本ダウン症協会香川県支部主催「赤ちゃん体操」&「なんでも情報局」/他
【12p】カレンダー
以上のような内容(のはず^^)です。
【2p】11/18(日)、当会主催で実施した大滝山ハイキングの報告
【3p】12/24(祝)10:00~丸亀市飯山町・パン工房野の花にて「冬めきコンサート」/讃岐の夢2000のうどん屋MAPに高松市仏生山町・竜雲学園と成合町・ワークプラザたんぽぽが参加
【4p】でけでけ隊/おもちゃのへや(第2土13:30~e‐とぴあ・かがわ内)/リハビリセンター・ふれあいミニコンサート
【5p】スマイルクラブ(さらスポーツ)/ミルキーウェイ・さをりカフェ他/ウィンドヒル地域交流棟
【6p】スペシャルオリンピックス日本(SON)香川設立準備委員会より
【7p】スペシャルオリンピックス豆知識
【8p】TEACCH研/香川県ことばを育む親の会/自閉症とその周辺のしょうがいをもつ子と親の会I・I(あい・あい)/香川LD・周辺児(者)親の会/軽度発達障害やちょっと気になる子どもの親の会
【9p】福祉施設が開いている「食べ物のお店」/当会主催「パソコンゲームであそぼう」(第1日曜10:00~13:00)
【10p】会員・賛助会員募集中/他
【11p】エンジェルクラブ(図書・療育教材貸し出し)/日本ダウン症協会香川県支部主催「赤ちゃん体操」&「なんでも情報局」/他
【12p】カレンダー
以上のような内容(のはず^^)です。